3/13 FC東京×新潟 【味スタ】

 新潟というチームは、今年の強化に出遅れて、入れ替え戦に出場するチームの一角に入ることだろう――というのが、本日の試合を観る前の僕の本音だった。いや、もっと正直に言うと、前半30分までのものだった。
 試合を最後まで観て、それは変わった。今日のモチベーションと運動量で最後まで戦えられれば中位に位置することはできることだろう。

---*------*------*------*------*---

 新潟の布陣は4-4-2。前半は4枚のディフェンスと、ボランチの桑原という5枚でしっかりと守り、ディフェンスラインでボールを掴んだらまず最初に高さのある上野を見た。上野に対峙するのはジャーン。ディフェンスからのボールを上野が落とすか、ジャーンがこぼすか、に関わらず(効果はかなり近しい)、セカンドボールを寺川、ファビーニョ、山口が狙った。もちろん、大きく動くことはなかったが、ヨコに動くボールがなかった分、仕掛けは速かったし、リスクはなかったし、少ないチャンスは狙えていた。
 これは、FC東京は個人の力でもチームの動きでもスピードで言えばJでもトップクラスなのだ、という事実をしっかりと理解した戦略だと思う。また、前半をしのげばいつものようにFC東京の勢いが半減することもよく理解いていたのかもしれない。

 後半になると、ポストプレーをダミーにして、サイドバックのウラにスピードのあるエジミウソン、寺川、そして鈴木慎が飛び出した。FC東京のサイドは押し込まれ、後半はまったく自分たちのサッカーができなくなった。

 反町監督はしっかりと相手の実力を尊重した。限りある戦力でのゲームプランもしっかりと立てたと思う。言動やスペイン帰りというイメージだけが先行していた分、どうなのかなといぶかしんでいたんだけど(何度か仕事をしたこともあるんだけど)、今日の試合は至極ロジカルだった。もし、引き分けに持ち込めていたら、僕は考えを改めたことだろう。

 ただ、本来だったら前半で3-0くらいのスコアでもおかしくなかった。その差がつかなかったのは、ただ単にFC東京攻撃陣のフィニッシュの精度が悪かっただけの話でもある。まあ、それでもあの攻撃陣をあそこまで抑えたのだから自信は持つべきだろう。

 しかし、桑原が素晴らしい出来だったね。カバー、スペース、ボール、人、全て見ていたし、小さなトライアングル、大きなトライアングルを見ている地味な動きは驚いた。これでは、秋葉と安は出番がないかも知れない。

---*------*------*------*------*---

 FC東京は、トップでボールが収まらないのが戦術的に問題だった。ルーカスという選手は、1試合見ただけではよくわからないけれど、ポストも、タメもしないタイプだった。これは実に意外だった。
 今までは、アマラオやケリーが中央で基点となって、サイドでの攻め上がりを促進したけれど、今日の試合はそのような場面は見られなかった。ためのない弓矢から射られるような矢が、それほど強くない新潟のディフェンス陣に力なく跳ね返されるだけだった。(これが完成できるのだったら、ある意味モノスゴイけど)

 ケリーが戻ればある程度解決される問題ではあると思うけど、このような試合運びをしているようでは、タイトルは遠い。今年は、東京のどちらかにタイトルをとって欲しいのに。
 それと宮沢。いいプレーはあるんだけど、精度の低いプレーも随所にあった。集中を欠かさないようにして欲しい。

---*------*------*------*------*---

 FC東京ファンにとっては「逃げ切った」という言葉がふさわしい1戦となってしまった。きっと、たっぷりと冷たい汗をかいたに違いない。新潟のファンは「これならいける」と思っただろう。

 うん、サッカーは面白い。